数学用語。次の(1)~(9)の条件のうち一つをとり,それを満たす実数x全体の作る集合,または対応する数直線上の線分などを区間と呼ぶ。ただし,a,bは定数で,a<bであればよい。(1)a≦x≦b,(2)a≦x<b,(3)a<x≦b,(4)a<x<b,(5)a≦x,(6)a<x,(7)x≦a,(8)x<a,(9)無条件(実数全部)。
(1)の場合は閉区間,(4)の場合は開区間,(2),(3)の場合は半開区間と呼ばれる。また(1)~(4)の場合は有限区間と呼ばれ,(5)~(9)の場合は無限区間と呼ばれる。記法としては,各場合,それぞれ次のように表すことが多い。
(1)[a,b],(2)[a,b),(3)(a,b],(4)(a,b), (5)[a,∞), (6)(a,∞), (7)(-∞,a],(8)(-∞,a),(9)(-∞,∞)。
執筆者:永田 雅宜
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…なお,あらかじめ本事典中の〈関数〉〈関数論〉〈極限〉〈収束〉〈初等関数〉〈連続関数〉などの項目を参照されたい。 変化率(微分係数)などを解説する前に,以下の記述に必要な直線上の区間,近傍などの用語を説明しておく。数直線上でa≦x≦b,a<x<b,a≦x<b,a<x≦bなるxの範囲をそれぞれ[a,b],(a,b),[a,b),(a,b]で表し,これらを区間と呼ぶ。…
※「区間」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新