モンセラート修道院(読み)モンセラートシュウドウイン

デジタル大辞泉 「モンセラート修道院」の意味・読み・例文・類語

モンセラート‐しゅうどういん〔‐シウダウヰン〕【モンセラート修道院】

Monestir de Montserrat》スペイン北東部、バルセロナ近郊の山、モンセラートにあるベネディクト会修道院。9世紀の創建。修道院付属の大聖堂にカタルーニャ地方の守護聖母「黒いマリア像」があり、古くから同地方におけるキリスト教聖地として知られる。サンタマリア‐デ‐モンセラート修道院。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のモンセラート修道院の言及

【オリバ】より

…当時リポールの修道院はイスラム世界の学術書の所蔵で知られていたが,オリバはさらに書籍の収集に努め,修道士たちの写本作業を奨励した。またバルセロナ近郊のモンセラート修道院(1023)をはじめ,カタルニャ各地で修道院の新設を進め,カタルニャ教会の新しい発展の基礎を築いた。【小林 一宏】。…

※「モンセラート修道院」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む