モンチッチ

デジタル大辞泉プラス 「モンチッチ」の解説

モンチッチ

人形メーカーのセキグチが製造・販売する、猿に似た妖精をイメージしたぬいぐるみ人形。顔と手足はビニール製で、体はぬいぐるみになっている。同社の前身、関口化工株式会社が1972年に発売した「くたくたモンキー」の改良版として、1974年に発売。ヒット商品となり海外にも輸出。1980年にはテレビアニメが放映された。1986年に国内での販売を終了したが、根強い人気から1996年に販売を再開ロングセラー商品となっている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む