モンチッチ

デジタル大辞泉プラス 「モンチッチ」の解説

モンチッチ

人形メーカーのセキグチが製造・販売する、猿に似た妖精をイメージしたぬいぐるみ人形。顔と手足はビニール製で、体はぬいぐるみになっている。同社の前身、関口化工株式会社が1972年に発売した「くたくたモンキー」の改良版として、1974年に発売。ヒット商品となり海外にも輸出。1980年にはテレビアニメが放映された。1986年に国内での販売を終了したが、根強い人気から1996年に販売を再開ロングセラー商品となっている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む