モートニセラス(その他表記)Mortoniceras

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「モートニセラス」の意味・わかりやすい解説

モートニセラス
Mortoniceras

軟体動物門頭足綱菊石(アンモナイト)亜綱ブランコセラス科の一属。モルトニセラスともいう。殻はゆる巻きで,臍(へそ)は広く,腹面には両側に溝をもつ竜骨がある。肋は強くその上にいぼがあるが成殻では消失する。白亜紀前期アルビアン期後期の示準化石

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む