ヤスミナカドラ(その他表記)Yasmina Khadra

現代外国人名録2016 「ヤスミナカドラ」の解説

ヤスミナ カドラ
Yasmina Khadra

職業・肩書
作家

国籍
フランス

生年月日
1955年

出生地
アルジェリア

本名
ムルセフール,ムハマド

受賞
フランス書店組合賞「テロル

経歴
アルジェリア軍の将校時代、軍の検閲を逃れるため女性名のペンネームで執筆活動を始め、文学ミステリーと幅広いジャンルで次々と話題作を発表。イスラムの声を伝える作家として、国際的に高い評価を得、作品は25ケ国で翻訳されたが、2001年自伝を発表し、フランスに亡命するまでその正体は不明だった。2002年発表の「カブールの燕たち」は「サンフランシスコ・クロニクル」ブック・オブ・ザ・イヤーに選出、ダブリン国際文学賞の最終候補にもなった。2005年イスラエルとパレスチナを舞台に、根深い社会問題と夫婦の哀しい愛の姿を描いた作品「テロル」を発表、「フィガロ・マガジン」に絶賛され、フランス書店組合賞を受賞した。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む