ヤンゴンの中華街(読み)ヤンゴンのちゅうかがい

世界の観光地名がわかる事典 「ヤンゴンの中華街」の解説

ヤンゴンのちゅうかがい【ヤンゴンの中華街】

ミャンマー最大の都市ヤンゴン(ラングーン)にあるチャイナタウン。マハバンドゥーラ通りのインド人街の西側中華街になっている。中国料理食材やキッチン用品、金製品など、あらゆるものが露店で売られている。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む