ヤーマス間氷期(読み)ヤーマスかんぴょうき(その他表記)Yarmouth interglacial stage

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヤーマス間氷期」の意味・わかりやすい解説

ヤーマス間氷期
ヤーマスかんぴょうき
Yarmouth interglacial stage

北アメリカの,第四紀の2番目のカンザス氷期と3番目のイリノイ氷期の間の温暖な時期泥炭層土壌,レスなどがこの時期に形成され,その中にスカンクウサギなどの動物化石を産する。ヤーマス間氷期は,ヨーロッパミンデル=リス間氷期にあたる。ヤーマスはアメリカ合衆国アイオワ州の地方名。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む