ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヤーマス間氷期」の意味・わかりやすい解説 ヤーマス間氷期ヤーマスかんぴょうきYarmouth interglacial stage 北アメリカの,第四紀の2番目のカンザス氷期と3番目のイリノイ氷期の間の温暖な時期。泥炭層,土壌,レスなどがこの時期に形成され,その中にスカンクやウサギなどの動物化石を産する。ヤーマス間氷期は,ヨーロッパのミンデル=リス間氷期にあたる。ヤーマスはアメリカ合衆国アイオワ州の地方名。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by