ユネーカ山脈(読み)ユネーカさんみゃく(その他表記)Unaka Mountains

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ユネーカ山脈」の意味・わかりやすい解説

ユネーカ山脈
ユネーカさんみゃく
Unaka Mountains

アメリカ合衆国,アパラチア山系南西部のブルーリッジ山脈の一部およびその西側の山地群で,インディアンチェロキー族が名付けたこの地域一帯の呼称。チリホウィー山地,ユニコン山地,バルド山地,ホルストン山地などを含む。テネシー,ノースカロライナ州境に沿って北東から南西に延び,ジョージア州北西部に連なる。北西側はアパラチア大峡谷,南東側はブルーリッジ山脈崖線によって限られる。標高 600~2000mで,最高峰はグレートスモーキー山地のクリングマンスドーム山 (2025m) 。全体に激しい河川浸食を受け,深い峡谷が刻まれ,広葉樹林におおわれる。グレートスモーキー山岳国立公園があり,観光客が多い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む