ユ・ハ(読み)柳 河(その他表記)Yu Ha

現代外国人名録2016 「ユ・ハ」の解説

ユ・ハ
柳 河
Yu Ha

職業・肩書
映画監督,詩人

国籍
韓国

生年月日
1963年2月9日

受賞
百想芸術大賞(脚本賞,第40回)〔2004年〕「マルチュク青春通り」,映画評論家協会賞(監督賞,第26回)〔2006年〕「卑劣な街」

経歴
詩人として活動を開始し、1991年に出版した詩集「風が吹く日には狎鷗亭洞に行かなきゃ」を自ら脚色し、’93年同タイトルで映画化して長編映画監督としてデビュー。2作目の長編「情愛」(2002年)は結婚制度に対する疑問を投げかけた作品として評価を受ける。2004年「マルチュク青春通り」では第40回百想芸術大賞脚本賞を受賞。2006年「卑劣な街」で第26回映画評論家協会賞監督賞を受賞。他の作品に「霜花店(サンファジョム)」(2009年)がある。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

関連語 職業

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む