ヨーロッパ合衆国(読み)ヨーロッパがっしゅうこく(その他表記)the United States of Europe

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヨーロッパ合衆国」の意味・わかりやすい解説

ヨーロッパ合衆国
ヨーロッパがっしゅうこく
the United States of Europe

ECが政治統合によって目指してい国家統合のこと。 1990年4月の EC臨時首脳会議で,ローマ条約を改正し,市場統合,経済通貨統合を実現しようという仏独共同提案が議題にのぼった。両国は,ECの政治統合も国家連合をこえて連邦に近いところまで推進すべきだと主張し,91年 12月に合意をみたマーストリヒト条約では,99年までに単一通貨,外交・安全保障政策の一体化を実現するよう規定された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む