ヨーロッパ1号(読み)ヨーロッパいちごう(その他表記)Europa 1

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヨーロッパ1号」の意味・わかりやすい解説

ヨーロッパ1号
ヨーロッパいちごう
Europa 1

ヨーロッパ宇宙ロケット開発機構が開発した人工衛星打上げ用の3段式ロケット。第1段はイギリスのブルーストリーク7改良型 (推力約 136t) ,第2段はフランスのコラリー (推力約 30t) ,第3段は西ドイツのエルノー (推力約 0.9t) 。衛星本体はイタリア,通信関係はオランダ,誘導装置はベルギーがそれぞれ担当。オーストラリアのウーメラ基地から,1969年末までに8機発射されたが,衛星打上げには失敗した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む