ヨーロッパ宇宙ロケット開発機構(読み)ヨーロッパうちゅうロケットかいはつきこう(その他表記)European Launcher Development Organization; ELDO

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

ヨーロッパ宇宙ロケット開発機構
ヨーロッパうちゅうロケットかいはつきこう
European Launcher Development Organization; ELDO

ヨーロッパ独自の人工衛星の打上げを目的として,1962年に発足した組織イギリスフランス西ドイツイタリアベルギーオランダオーストリアの7ヵ国が加盟し,本部をパリにおいた。ロケット,衛星本体,誘導,通信装置などの製作を各国で分担し,68年からヨーロッパ1号,2号を打上げたが失敗。 73年4月には開発計画の放棄が決定され,この時点で解散状態となった。 75年4月にヨーロッパ宇宙研究機構と統合してヨーロッパ宇宙機関となった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む