ライン・ロビング(その他表記)line robbing

流通用語辞典 「ライン・ロビング」の解説

ライン・ロビング【line robbing】

特定テーマに絞った商品構成をはかり、そのテーマからはずれる商品を大胆にカットして専門化をはかり、奥行のある商品構成をする手法。ライン・ロビングを実施するためには、これまでの販売資料から売れ筋を的確に把握するとともに、商圏分析を行ない商圏特性に対応した商品政策に留意する必要がある。

出典 (株)ジェリコ・コンサルティング流通用語辞典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む