ラウハウグ岩(読み)ラウハウグがん(その他表記)rauhaugite

岩石学辞典 「ラウハウグ岩」の解説

ラウハウグ岩

ドロマイト─カーボナタイトである.脈岩で多量のドロマイト(約90%)に燐灰石アルカリ長石が伴われる[Brögger : 1921].エッケルマンはこの岩石ベフォルサイト(beforsite)の深成岩に相当するものと考えた[Eckermann : 1948].ノルウェーフェン(Fen)地方のラウハウグ(Rauhaug)に因む.

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む