ラッセル=アインシュタイン声明(読み)ラッセル=アインシュタインせいめい(その他表記)Russell-Einstein Statement

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

ラッセル=アインシュタイン声明
ラッセル=アインシュタインせいめい
Russell-Einstein Statement

イギリスの哲学者 B.ラッセルらが 1955年7月9日に発表した核兵器廃棄などを提唱した声明。米ソの核軍備競争の激化を背景に,ラッセルがアメリカの物理学者 A.アインシュタインと話合ったのがきっかけで,湯川秀樹を含む世界の著名な学者8人の署名を得てアメリカ,ソ連,イギリス,フランス,中国,カナダの6ヵ国の元首または首相に送られた。この声明は,核戦争の大規模な破壊性を具体的に説き,各国の政府に対し,国際紛争の解決のためには戦争に訴えず,平和的手段を発見することを勧告し,また全般的軍備撤廃の一部としての核兵器廃棄などを主張した。同声明は世界的に反響を呼び,パグウォッシュ会議が開かれるきっかけともなった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む