ラッセルハルス(その他表記)Russel Alan Hulse

現代外国人名録2016 「ラッセルハルス」の解説

ラッセル ハルス
Russel Alan Hulse

職業・肩書
天体物理学者 テキサス大学ダラス校客員教授

国籍
米国

生年月日
1950年11月28日

出生地
ニューヨーク市

専門
重力波天文学

学歴
クーパー・ユニオン,マサチューセッツ大学

学位
博士号(物理学)〔1975年〕(マサチューセッツ大学)

受賞
ノーベル物理学賞〔1993年〕

経歴
1977年よりプリンストン大学プラズマ物理学研究所研究員、’92年より同主席研究員。2004年テキサス大学ダラス校客員教授。この間、マサチューセッツ大学研究員だった1974年、当時教授を務めていたジョセフ・テイラーとともに電波望遠鏡を使って新型パルサー(電波天体)を発見、アインシュタインが一般相対性理論で予言した重力波の存在を裏付けた。この発見により、’93年テイラーとともにノーベル物理学賞を受賞

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

関連語 職業

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む