ノーベル物理学賞

共同通信ニュース用語解説 「ノーベル物理学賞」の解説

ノーベル物理学賞

ダイナマイト発明で知られるアルフレド・ノーベル遺言により1901年に始まった賞。「前年に人類に最も貢献し、物理学の分野で最も重要な発見・発明をした人」に贈るのがノーベルの遺言だが、実際は数十年前の業績で選ばれることもある。過去の受賞者や世界の大学教授ら約3千人に推薦を依頼し、約1年かけて受賞者を絞り込む。日本からは湯川秀樹ゆかわ・ひでき(49年)、朝永振一郎ともなが・しんいちろう(65年)、江崎玲於奈えさき・れおな(73年)、小柴昌俊こしば・まさとし(2002年)、南部陽一郎なんぶ・よういちろう小林誠こばやし・まこと益川敏英ますかわ・としひで(08年)、赤崎勇あかさき・いさむ天野浩あまの・ひろし中村修二なかむら・しゅうじ(14年)、梶田隆章かじた・たかあき(15年)、真鍋淑郎まなべ・しゅくろう(21年)の12氏が選ばれた。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報