ラドミルエリシュカ(その他表記)Radomil Eliška

現代外国人名録2016 「ラドミルエリシュカ」の解説

ラドミル エリシュカ
Radomil Eliška

職業・肩書
指揮者 札幌交響楽団名誉指揮者 元カルロヴィヴァリ交響楽団首席指揮者・音楽監督

国籍
チェコ

生年月日
1931年

出生地
チェコスロバキア・ブルノ(チェコ)

学歴
ブルノ音楽大学卒

経歴
ブルノ音楽大学在学中にヤナーチェク高弟であるブジェチスラフ・バカラ師事。その後、チェコユースシンフォニーオーケストラを指揮し、1969〜90年チェコの名門カルロヴィヴァリ交響楽団の首席指揮者、音楽監督として活動。チェコ・フィルやプラハ響にも度々客演した。ドイツ、オーストリアソ連などでも指揮する。チェコの作曲家のドボルザーク、ヤナーチェクを始め、ロシア音楽にも精通し、東欧で高い評価を得る。’78年からプラハ音楽大学で指揮法を指導し、’96年同教授。2004年初来日し、東京フィルと名古屋フィルを指揮。2008年4月より札幌交響楽団首席客演指揮者を務め、2015年名誉指揮者となった。2001〜2003年チェコ・ドヴォルザーク協会会長。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android