ラモン・ベレンゲル4世(読み)ラモン・ベレンゲルよんせい(その他表記)Ramón Berenguer IV

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ラモン・ベレンゲル4世」の意味・わかりやすい解説

ラモン・ベレンゲル4世
ラモン・ベレンゲルよんせい
Ramón Berenguer IV

[生]1114頃
[没]1162. ピエモンテ
バルセロナ伯 (在位 1131~62) 。ラモン・ベレンゲル3世 (大王)の子。 1150年アラゴン王ラミロ2世の娘ペトロニリャ結婚,バルセロナとアラゴンの統一が成立した。国土回復運動を進め,トルトサ (48) ,レリダ,フラガ,メキネンサ (49) を征服した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 大王

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む