ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ランプン州」の意味・わかりやすい解説 ランプン〔州〕ランプンLampung インドネシア,スマトラ島南端の州。州都タンジュンカラン市と3県から成る。農業が盛んで,イネを中心に,コショウ,トウモロコシなどが栽培される。 1980年まで続いた国内移住民政策 (トランスミグラシ) ののちも自主移民が入植,移民人口が州人口の半数以上を占める。日本をはじめとする外国資本によるプランテーション農場が建設された。パンジャン港が対岸ジャワ島のメラクとフェリーで結ばれ,ジャカルタとの経済的結びつきが強い。面積3万 5376km2。人口 718万 600 (1989推計) 。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by