リスク細分型割引(読み)りすくさいぶんがたわりびき

知恵蔵 「リスク細分型割引」の解説

リスク細分型割引

生命保険、損害保険ともに、保険事故の発生する確率を様々な条件により細分し、確率に応じた支払い保険料を定める方法。例えば、健康状態や年齢、事故歴などによる。リスクの低い場合には保険料が安くなるが、高い場合には割高となる。

(重川純子 埼玉大学助教授 / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む