リッチーカミューカ(その他表記)Richie Kamuca

20世紀西洋人名事典 「リッチーカミューカ」の解説

リッチー カミューカ
Richie Kamuca


1930.7.23 - 1977.7.22
米国テナー・サックス奏者。
ペンシルバニア州フィラデルフィア生まれ。
本名リチャード・カミューカ。
ハイ・スクール時代にテナー・サックスを学び、1952年からスタン・ケントン楽団、ウディ・ハーマン楽団等のビッグ・バンドで活動し、西海岸のスモール・グループでも活躍。その後ニューヨークベースを移し、’62年ジェリー・マリガンのコンサート・バンドに参加、’72年からはロサンジェルスのテレビでスタジオ・ワークとスモール・グループで活躍、癌で倒れるまで積極的に活動。「リッチー・カミューカ・カルテット」(Mode)、「リッチー」(Concord)の代表作品がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む