デジタル大辞泉
「カルテット」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
カルテット
- 〘 名詞 〙 ( [イタリア語] quartetto [英語] quartet(te) ) 西洋音楽用語。
- ① 四つの楽器による合奏。四重奏。また、四重唱。ふつうは弦楽四重奏(バイオリン二つ、ビオラ一つ、チェロ一つ)をさす。また、その演奏団体。四重奏団。〔音引正解近代新用語辞典(1928)〕
- ② 四重奏曲。弦楽四重奏曲のほかに木管四重奏曲などもある。
- [初出の実例]「ベートーヴェンのクヮルテット第百三十番」(出典:青年の環(1947‐71)〈野間宏〉炎に追われて)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
Sponserd by 
カルテット [quartet]
四重奏(唱)。4人で合奏(唱)すること。(例)ピアノ・クインテット、トリオにギター又はその他の楽器が加わる編成。
出典 (株)ヤマハミュージックメディア音楽用語ダスについて 情報
Sponserd by 