リノベ物件(読み)りのべぶっけん

知恵蔵mini 「リノベ物件」の解説

リノベ物件

老朽化した建物を改修した「リノベーション物件」の略称。建築当初の性能に戻すリフォーム(修繕)に対し、リノベーションは、建物の持つ元々の性能以上に新たな付加価値を加え再生させることを指す。2009年には一般社団法人リノベーション住宅推進協議会が設立された。12年頃より日本景気が上向きかけていることを受けマンション市場が活発となり、それに伴い中古物件の一種としてリノベ物件も多く売り出されている。

(2013-11-13)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む