リバプール山脈(読み)りばぷーるさんみゃく(その他表記)Liverpool Range

日本大百科全書(ニッポニカ) 「リバプール山脈」の意味・わかりやすい解説

リバプール山脈
りばぷーるさんみゃく
Liverpool Range

オーストラリア東岸沿いを南北に縦断するグレート・ディバイディング山脈の一支脈。同山脈中部、ハンター川流域の北西端に長さ約100キロメートルにわたりほぼ東西に延びる。最高点1280メートル。第三紀火山活動による玄武岩からなる。

[谷内 達]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む