リフスキー山脈(読み)リフスキーさんみゃく(その他表記)Likhskii khrebet

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「リフスキー山脈」の意味・わかりやすい解説

リフスキー山脈
リフスキーさんみゃく
Likhskii khrebet

別称スラムスキー Suramskii山脈,メスヒースキー Meskhiiskii山脈。ジョージアグルジア)にある山脈。大カフカス山脈小カフカス山脈をつなぎ,コルヒダ低地とクラ川流域の低地を分ける。最高点 1926m。広葉樹林が繁茂している。スラムスキー峠 (949m) が交通上重要な峠で,首都トビリシと黒海沿岸を結ぶ。東麓に保養地スラミがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android