すべて 

リブルヌ(その他表記)Libourne

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「リブルヌ」の意味・わかりやすい解説

リブルヌ
Libourne

フランス南西部,ジロンド県の町。ドルドーニュ川とイスル川の合流点にあって,外航船の港であり,ワイン生産の中心地でもある。イングランド領時代の 1270年に要塞が築かれたのが町の起源で,15世紀にフランス領に統合された。時計塔のある城門 (14世紀) などが残されている。人口2万 1931 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

すべて 

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む