リヨンのローマ劇場(読み)リヨンのローマげきじょう

世界の観光地名がわかる事典 「リヨンのローマ劇場」の解説

リヨンのローマげきじょう【リヨンのローマ劇場】

フランス南東部、ローヌアルプ地方の中心都市リヨン(Lyon)旧市街(歴史地区)、フルヴィエール大聖堂があるフルヴィエールの丘にある、紀元前15年建造の古代ローマの円形劇場遺構。フルヴィエール大聖堂から南西へやや下ったところにある。1万人の観客を収容できる同国最大のローマ劇場で、現在でも夏季に行われるイベント「フルヴィエールの夜」で、コンサート演劇上演に利用されている。なお、紀元前43年にカエサルの元副官がフルヴィエールの丘に町を築いたのが、リヨンの起源とされている。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む