ルピニン

化学辞典 第2版 「ルピニン」の解説

ルピニン
ルピニン
lupinine

1-(R)-hydroxymethylquinolizidine.C10H19NO(169.27).マメ科Lupinus luteus L.,アカザ科Anabasis aphylla L.など多数植物に含まれるルピンアルカロイドの一つ.融点70~71 ℃,沸点269~270 ℃,160~164 ℃(533 Pa).-21°(エタノール).水,エタノール,クロロホルムエーテルに可溶.水溶液は強塩基性を示す. 昆虫の摂食忌避剤.[CAS 486-70-4]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む