レトロルシン

化学辞典 第2版 「レトロルシン」の解説

レトロルシン
レトロルシン
retrorsine

12,18-dihydroxysenecionan-11,16-dione.C18H25NO6(351.41).セネシオアルカロイドの一種.キク科Senecio retrorsusS. isatideus中に見いだされる.融点215 ℃.-49°(クロロホルム).加水分解によってレトロネシン(retronecine.C8H13NO2.融点121 ℃.+50°(エタノール))とイサチネシン酸(C10H16O6.融点146 ℃.-9°(水))に分解する.肝細胞毒素で肝臓腎臓腫瘍を起こす.[CAS 480-54-6]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む