レトロルシン

化学辞典 第2版 「レトロルシン」の解説

レトロルシン
レトロルシン
retrorsine

12,18-dihydroxysenecionan-11,16-dione.C18H25NO6(351.41).セネシオアルカロイドの一種.キク科Senecio retrorsusS. isatideus中に見いだされる.融点215 ℃.-49°(クロロホルム).加水分解によってレトロネシン(retronecine.C8H13NO2.融点121 ℃.+50°(エタノール))とイサチネシン酸(C10H16O6.融点146 ℃.-9°(水))に分解する.肝細胞毒素で肝臓腎臓腫瘍を起こす.[CAS 480-54-6]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む