レヴィ家の饗宴

デジタル大辞泉プラス 「レヴィ家の饗宴」の解説

レヴィ家の饗宴

イタリアベネチア派の画家パオロ・ヴェロネーゼの絵画(1573)。原題《Cena in casa di Levi》。当初最後晩餐」として描かれ、教会尋問に召喚されて修正を余儀なくされたが、題名を変えるだけで済ませたという逸話が残っている。ベネチア、アカデミア美術館所蔵。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む