世界の観光地名がわかる事典 の解説 ロイヤルアルバトロスセンター【ロイヤルアルバトロスセンター】Royal Albatross Centre ニュージーランドのオタゴ半島の東端、タイアロア岬にある、アルバトロス(シロアホウドリ)の営巣地。アルバトロスは、このエリアに生息する11種類の鳥類の一種。離島ではなく本土に営巣しているのは世界でも珍しい。鳥たちが巣作りにやってくるのは9月で、10月に交尾し、11月に産卵して卵を温め、1月にひながかえる。3~9月にかけて、親鳥はヒナを残して餌を捕りにいき、餌を与えるとき以外には戻ってこない。9月までに幼鳥たちは巣立っていく。 出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報 一般事務/未経験者歓迎 不動産業界でのマーケティング事務職 株式会社住まいの広場 神奈川県 相模原市 月給30万円~50万円 正社員 福祉業務支援アプリのマーケティング担当/賞与年2回/時差出勤OK/年間休日123日 株式会社SANN 東京都 港区 月給25万円~53万円 正社員 Sponserd by