ロイヤルペンギン(読み)ろいやるぺんぎん(その他表記)royal penguin

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ロイヤルペンギン」の意味・わかりやすい解説

ロイヤルペンギン
ろいやるぺんぎん
royal penguin
[学] Eudyptes schlegeli

鳥綱ペンギン目ペンギン科の海鳥全長約73センチメートルに達する。マカロニペンギンとごく近縁である。オーストラリアのマックォーリー島でのみ繁殖し、ときどきニュージーランド沿岸に渡来することがある。

[長谷川博]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む