ロウリムイヨック公園(読み)ロウリムイヨックこうえん

世界の観光地名がわかる事典 「ロウリムイヨック公園」の解説

ロウリムイヨックこうえん【ロウリムイヨック公園】

マカオ灯台のあるギアの丘の北東、フェレイダデアルメイダ(荷蘭園正街)沿いにある、マカオ(澳門)有数の中国式庭園。19世紀の中国人貿易商人・盧廉若の私有庭園だったが、のちにマカオ政府の所有となり、一般に無料開放されている。この庭園の周辺には、ポルトガル風の古い町並みが残っている。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む