ロシア安全保障会議

共同通信ニュース用語解説 「ロシア安全保障会議」の解説

ロシア安全保障会議

プーチン大統領を議長とするロシア安全保障政策の最高意思決定機関。事務局長役は、2008年5月からプーチン氏の最側近であるパトルシェフ書記が務めている。常任議員はほか首相や、上下両院議長、情報機関である連邦保安局と対外情報局長官、国防相、内相外相など、治安機関のトップや政府主要閣僚らで構成される。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む