ロニ(その他表記)Rosny, J.-H.

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ロニ」の意味・わかりやすい解説

ロニ
Rosny, J.-H.

ベルギー生れのフランスの小説家兄弟 Joseph-Henri Boex (1856.2.17.ブリュッセル~1940.2.15.パリ) と Séraphin-Justin Boex (1859.7.21.ブリュッセル~1948.6.15.プルバランス) の共同ペンネーム。ゾラの影響下に最初自然主義小説を共作していた。『ネル・ホーン』 Nell Horn (1886) で文壇に登場,のちゾラと決別し,もっぱら空想科学小説『クシペユス』 Les Xipéhuz (87) ,『バミレ』 Vamireh (94) や社会小説を書いた。とりわけ弟は,ポピュリスムの先駆者とされている。 1908年以後は単独で作品を発表。兄には『火の戦争』 La Guerre du feu (1911) など,弟には『マラン・ラファイユの運命』 Le Destin de Marin Lafaille (45) などがある。ともにアカデミー・ゴンクール会員。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む