ロバートクラム(その他表記)Robert Crumb

現代外国人名録2016 「ロバートクラム」の解説

ロバート クラム
Robert Crumb

職業・肩書
漫画家

国籍
米国

生年月日
1943年

出生地
ペンシルベニア州フィラデルフィア

経歴
兄のチャールズに影響され、4歳から漫画を描き始める。1967年伝説の漫画雑誌「ZAP」を創刊。漫画においてタブーとみなされていた性的かつ政治的な風刺作品を発表、米国社会の暗部を卓越したデッサンカリカチュアで描き、若者たちから熱狂的に迎えられた。’71年代表作の「フリッツ・ザ・キャット」がアニメ化、初のX指定アニメとなる。1960年代のアンダーグラウンドコミックス運動の創始者の一人であり、’80年代にはクラム研究の索引書まで出版された。’93年家族と共に南フランスへ移住。’95年ドキュメンタリー映画「クラム」が完成。また、ジャニス・ジョプリンアルバム「チープ・スリル」のジャケットなども手がけた。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

関連語 職業

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む