ロバートソンホレース(その他表記)Robertson Horace

20世紀日本人名事典 「ロバートソンホレース」の解説

ロバートソン ホレース
Robertson Horace

07の軍人 元・日本占領英連邦軍総司令官



国籍
オーストラリア

生年
1894年10月29日

没年
1960年4月28日

出生地
ビクトリア州

学歴〔年〕
オーストラリア陸軍大学卒,指揮幕僚学校卒,英国陸軍大学卒

経歴
第1次大戦に従軍。第2次大戦では太平洋戦線のウエーキ島の戦闘に第6オーストラリア師団長として参加。戦後1946年2月ノースコット中将の後任として、第2代日本占領英連邦軍総司令官に就任、中国・四国地方に駐留した英・印軍、オーストラリア軍、ニュージーランド軍を指揮して’51年まで在任。朝鮮戦争時には朝鮮派遣英連邦軍司令官を兼任

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む