ロンゲイユ(その他表記)Longueuil

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ロンゲイユ」の意味・わかりやすい解説

ロンゲイユ
Longueuil

カナダ,ケベック州南部の都市セントローレンス川右岸にあり,モントリオールと向い合っている。 1874年町制を施行し,80年にモントリオールと鉄道で結ばれてから,同市の郊外住宅地,工業地として発展。 1920年に市制施行。ジャック・カルティエ橋でモントリオール市と結ばれているほか,同市の地下鉄網の東のターミナルもある。人口 23万1409(2011)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む