ロンドン・グループ(その他表記)London Group

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ロンドン・グループ」の意味・わかりやすい解説

ロンドン・グループ
London Group

イギリスの革新的な美術家集団。保守的かつ官学的な新イギリス・アートクラブに対抗して結成された。 1913年カムデン・タウングループ渦巻派合併,そのほか若手芸術家も加わった。初代会長は H.ジルマン。おもなメンバーは R.フライ,D.グラント,P.ナッシュ。第2次世界大戦後は D.ボンバーグ,C.ホルデンらも参加した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のロンドン・グループの言及

【イギリス美術】より

…これは元来は,スティーアを発起人にホイッスラー,サージェント,シッカートなどが参加して1886年に結成された〈ニュー・イングリッシュ・アート・クラブ〉を継承したものである。〈キャムデン・タウン・グループ〉は1913年に〈ロンドン・グループ〉として発展的解消を見たが,特定の主義主張を掲げず,展覧会活動に重点をおき,20世紀イギリス絵画の発展に特異な役割を果たした。33年,批評家H.リードを世話役として結成された〈ユニット・ワンUnit One〉も特定の流派というより自由な創造を促し,作品発表の場を提供しようというもので(メンバーの中には彫刻家もいた),概して当時の大陸の状況を反映して構成主義的あるいはシュルレアリスム的傾向が強い。…

※「ロンドン・グループ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む