ローゲン川(読み)ローゲンがわ(その他表記)Lågen

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ローゲン川」の意味・わかりやすい解説

ローゲン川
ローゲンがわ
Lågen

正式名称はグドブランスダールスローゲン Gudbrandsdalslågen。ノルウェー南部を流れるグローマ川支流全長 199km。ノルウェーの最高峰が連なるヨートゥンヘイメン山地の北東斜面に源を発し,グドブランスダール (河谷) を南東流し,リレハンメルミエーサ湖に注ぐ。支流にオッタ川,ビンストラー川などがある。ローゲン川に沿って数多くの発電所があり,トロンヘイムとオスロ間の主要道路,鉄道はほぼこのローゲン川に沿って走っている。ミエーサ湖を出てボルマ川となり,アルネスでグローマ川に合流する。なおノルウェーには,ハルダンゲルビダに発し,スカゲラク海峡に注ぐヌメダールスローゲン川,全長 337kmがあり,これもローゲン川と略称される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む