ローゼンバッハの法則(その他表記)Rosenbach law

法則の辞典 「ローゼンバッハの法則」の解説

ローゼンバッハの法則【Rosenbach law】

第一法則と第二法則がある.

第一法則:神経幹や神経中枢障害では,屈筋麻痺のほうが伸筋麻痺よりも遅れて発生する.

第二法則:律動性の機能的周期性を有する器官が,異常な刺激を受けた場合,個々の反応と集合化と,それに相応する休止延長が起きることがあるが,その場合でも反応と休止の総量比はほぼ一定である.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む