ワイカパラエ洞窟-ワイカナロア洞窟(読み)ワイカパラエどうくつワイカナロアどうくつ

世界の観光地名がわかる事典 の解説

ワイカパラエどうくつワイカナロアどうくつ【ワイカパラエ洞窟-ワイカナロア洞窟】

アメリカのハワイ州カウアイ島の火山活動が活発なころ火山の女神ペレが住んでいたと伝えられる2つの洞窟。◇水をたたえた洞窟で、太陽の光が海面に反射し洞窟が青く見えるため、「ブルールーム」と呼ばれている。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む