ワガーノワ(読み)わがーのわ(その他表記)Агриппина Яковлевна Ваганова/Agrippina Yakovlevna Vaganova

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ワガーノワ」の意味・わかりやすい解説

ワガーノワ
わがーのわ
Агриппина Яковлевна Ваганова/Agrippina Yakovlevna Vaganova
(1879―1951)

ロシアバレリーナ、舞踊教師。サンクト・ペテルブルグに生まれる。1897年ペテルブルグ帝室舞踊学校を卒業、マリンスキー劇場で踊ったが、1916年引退。その後優れた舞踊教師として、レニングラード派のセミョーノワMarina Semyonova(1908―2010)、ウラーノワドジンスカヤ、コルパコワIrina Aleksandrovna Kolpakova(1933― )らを育てるとともに、チェケッティプレオブラジェンスカの方法を加味したバレエ教授法のシステムを開発した。そのワガーノワ・メソッドを書いた『古典舞踊の基礎』(1934)は外国語にも訳され、数多くのバレエ関係者に読まれている。

市川 雅]

『A・ワガノワ著、梅村レイ子訳『バレエ教則本』(1951・芸術社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む