ワチェット(その他表記)Uachet

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ワチェット」の意味・わかりやすい解説

ワチェット
Uachet

エジプト神話女神。下エジプト,特にブートの守護処女神。オシリス伝説によると,彼女は,夫オシリスを弟セトに殺されたイシスの子ホルスをケムニの漂える島に迎え入れて保護したという。そのため,のちにアポロンの母レトと同一視される。またへびの女神として,ときに翼や王冠をもつコブラの姿で表わされる。北部地帯を示す赤い冠を頭上やあるいはハゲワシ形のかぶりものの上に戴く女の姿で表現されることもしばしばある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む