ワンダーウーマン

デジタル大辞泉プラス 「ワンダーウーマン」の解説

ワンダーウーマン

①アメリカの出版社DCコミックスが刊行する漫画雑誌に登場するスーパーヒロイン。アマゾン族女王が作った泥の人形に神々が命を与えたもの。怪力の持ち主で、高速で飛行することができるなど、多くの特殊能力を持つ。初登場は1941年。アニメやテレビドラマなどの作品にも登場。
②アメリカ制作のテレビドラマ。原題は《Wonder Woman》。放映ABC、CBS局(1975~1979年)。①を主人公にしたファンタジーアクション
③2017年のアメリカ映画。原題《Wonder Woman》。監督:パティ・ジェンキンス。出演:ガル・ガドット、クリス・パイン、ロビン・ライトほか。①の活躍を描く。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む