アウエルバッハ

百科事典マイペディア 「アウエルバッハ」の意味・わかりやすい解説

アウエルバッハ

ドイツ生れの文学研究者。ロマンス語の研究から始め,1929年に最初著作,《世俗詩人ダンテ》で注目される。その文体分析は〈フィグラ論〉として後の《新ダンテ研究》(1944年)へとつながった。1935年にナチスに追われてイスタンブールへ赴き,1947年には米国へ渡る。ヨーロッパ文学における現実描写の変遷ホメロスからV.ウルフまでたどった《ミメーシス》(1946年)は古典的な著作である。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

367日誕生日大事典 「アウエルバッハ」の解説

アウエルバッハ

生年月日:1856年11月12日
ドイツの物理学者
1933年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む