アクリナミン

化学辞典 第2版 「アクリナミン」の解説

アクリナミン
アクリナミン
acrinamine

C23H30ClN3O(399.96).メパクリン(mepacrine),キナクリン(quinacrine)ともいう.6,9-ジクロロ-2-メトキシアクリジンと4-アミノ-1-ジエチルアミノペンタンをフェノール中で加熱すると得られる.黄色の液体.塩酸塩C23H30N3OCl・2HCl・2H2Oは黄色の苦味のある結晶性粉末.分解点約250 ℃.抗マラリア剤アテブリンとして市販されている.[CAS 83-89-6]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む