アグパ岩(読み)アグパがん(その他表記)agpaite

岩石学辞典 「アグパ岩」の解説

アグパ岩

ソーダライト・フォイア岩(sodalite-foyaite),ナウジア岩(naujaite),ルジャブル岩(lujavrite)などを含む強いアルカリ性のマグマの生成物の包括的な名称である[Ussing : 1911].マグマの成因が問題で,このような異常な組成のマグマの形成についていくつかの仮説が提案されている[Holmes : 1917, Backlund : 1932, Daly : 1918].agpaiticな岩石コラ(Kola)半島とグリーンランドのイリマウサク(Ilimausak)地方で記載されている[Fersmann : 1929].

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む