アメリカ滝(読み)アメリカたき

世界の観光地名がわかる事典 「アメリカ滝」の解説

アメリカたき【アメリカ滝】

カナダのオンタリオ州ナイアガラフォールズにある滝。◇ナイアガラフォールズは中央のゴート島によって左右に分かれ、それぞれカナダ滝」、「アメリカ滝」と呼ばれている。アメリカ滝はカナダ滝の10分の1の水量だが、高さが55m、幅は320mもある。上から見ると、滝の淵がWの形をしているが、これは約150年にもわたり、多量の岩石が落下したことによって形成されたといわれる。間近で見るには、レインボーブリッジを渡ってアメリカまで行かなければならない。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む